地方自治体様での事例

  • 閑散期である冬の時期にインバウンドを集客して、季節の平準化を狙いたい
  • 閑散期に推すべきスポット、商品が何なのか分からない
  • 京都・大阪からの電車でのアクセスが良く日帰りでの訪問客が多いため、宿泊数が伸びない。(=エリア内のインバウンド消費額も伸び悩んでいる)

冬の時期に推すべきスポットを調査、分析をもとに発掘。季節の平準化・宿泊者数増加につながるプロモーションを実施したい。

01訪日旅行見込み客にたいしてエリアニーズ調査の実施

「ラーチーゴー!日本」のユーザーに対してアンケート調査を実施。自地域に訪問したことのある台湾人・香港人の旅程、リピート率、訪問時期などの調査から、
「なぜ、宿泊しないのか?冬に日本に求めているコンテンツは何なのか?」などを分析。仮説をもとにプロモーション方針を策定する。

02「ラーチーゴー!日本」での記事制作

調査結果をもとに、台湾人・香港人が冬の日本に求めているコンテンツを自地域で発掘。京都・大阪の拠点から、1泊2日で楽しめるモデルコース記事を作成。
「冬旅 京都」「冬旅 大阪」「雪 関西」など、潜在層向けキーワードでのSEO対策も実施。

03YouTube「吉田社長Japan TV」でのコンテンツ制作

日本旅行を計画している見込み客(=潜在層)に対しての効果的なアプローチを目的に、日本旅行好き台湾人・香港人のみが登録する30万人のチャンネル「吉田社長Japan TV」にてコンテンツの制作、配信を実施。記事コンテンツ、SNS投稿だけでは伝えきれない、景色の美しさ、宿泊のメリット、エリア周遊の詳細を伝える。

04「ラーチーゴー!日本」Facebookでの投稿実施

日本旅行を計画している見込み客(=潜在層)に対しての効果的なアプローチを目的に、日本旅行好き台湾人・香港人のみがフォローする90万人のアカウント、「吉田社長の日本旅遊指南」にて投稿を実施。

05訪日旅行予定の台湾人、香港人を対象にしたリターゲティング広告運用の実施

日本旅行を計画している見込み客(=潜在層)に対して効果的なアプローチを目的に、日本旅行好き台湾人・香港人のみが利用する「ラーチーゴー!日本」のオーディエンスデータを活用した広告運用を実施。

台湾人・香港人に知ってもらう、来てもらう、 買ってもらう、なら「ラーチーゴー!日本」
年間の
サイト来訪者
1,300 13,000,000
万人以上 人以上
Facebookの
フォロワー数
100 1,000,000
万人以上 以上
公式YouTube
チャンネルの登録数
31 310,000
万人以上 以上

集客の悩みをワンストップで解決CASE STUDY

ラーチーゴー!日本のお客様は、
台湾人香港人を誘致したい自治体や企業様(交通機関・空港・飲食店・ホテル・小売店・レジャー施設・球団)と、
台湾人香港人に商品を買ってほしい企業様(メーカー)に大別されます。

圧倒的No.1の影響力と機能性SERVICE MENU

台湾人香港人向け最大の訪日情報サイト「ラーチーゴー!日本」への記事掲載(取材執筆含む)

台湾人香港人向け最大の訪日情報YouTube「吉田社長JapanTV」への記事掲載(取材撮影含む)

台湾人香港人向け最大の訪日情報SNS(Instagram/Facebook)への投稿と拡散(制作含む)

半年以内に97.5%が訪日する超見込み客の台湾人香港人に限定配信できる運用広告

毎月260万人・年間1300万人が閲覧するため、商品やサービスの認知調査までワンストップ

旅行商品の造成や販売まで、ワンストップで実施可能。予約サイトの制作が不要です。

商品の販売・発送まで、ワンストップで実施可能。ECサイトの制作や発送が不要です。

商談会や現地でのプロモーションイベントの企画・運営までワンストップ。

台湾や香港のマスメディアやインフルエンサー等とのリレーションをお手伝い。

旅行会社のキーマンや専門家、KOL等を誘致。観光コンテンツの開発から旅行会社経由の販路開拓までを支援